『ぬるい眠り』/江國香織
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
![]() |
プロジェクトはなぜ失敗するのか―知っておきたいITプロジェクト成功の鍵 伊藤 健太郎 日経BP社 2003-10 by G-Tools |
プロジェクト・マネジメントの必要性を認識させてくれる一冊。プロジェクト・マネジメントの入門書。PMの考え方の骨格の部分を理解できます。特に、プロジェクトでは共通した知識と継続的な改善が必須であることを十分に理解できます。
入門書であり教科書的なので、実践的に踏み込んではいません。なので、「企業にはPMOを設置するべきである」と言った、一般のプロマネやプロジェクトメンバーではどうしようもないような方策が前提になったり、現場では「前向きな意思を持って課題にあたることが大切」といった多少精神論的な面もあったりしますが、この一冊でまずプロジェクトマネジメントの「あるべき姿」を理解することができます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
![]() |
恋愛小説 川上 弘美 新潮社 新潮社 2007-02 by G-Tools |
『天頂より少し下って』/川上弘美
「あたしがこの世に生んじゃったせいで、あんたも恋愛とか失恋とかいろいろ厄介なことを始める羽目になったんだよね。ごめん。」この一文にびっくり。最近、『僕のなかの壊れていない部分』を読んで、「女性は、いずれ不幸になる運命を背負わせて新たな生を産むことに何の罪悪感も感じていない」というようなことが書かれているのを、「これは男でしか考えないことだろう」と思っていたから。
『夏の吐息』/小池真理子
「どちらか一つが本当のあなたで、もう一つはあなたという男の仮面をかぶった別の人間だったのではないか、などと考えてしまうのです。」これは反対に、女性でしか考えないことだろうなあ。人は辻褄のあうことばかりじゃない。特に男は。どうしていくつもの人間性を持つことをそのまま受け入れてはもらえないのだろう?
『夜のジンファンデル』/篠田節子
大人の物語、と言ってしまえばそれまでだけれど、踏み込まない切なさは上品。上品だけれど、その相手が俗物だったことに失望して、失望したのに…という展開がちょっとばたばたしてる気がします。そこはあんまり胸に響かなかった。
『アンバランス』/乃南アサ
このすれ違いはあるでしょう!あるある!!この手の話がハッピーエンドで終わることの是非はあると思うけれど、このすれ違いの苦々しさを感じるためだけでも読む価値あり。
『アーティチョーク』/よしもとばなな
よしもとばなならしい作品。前半、直接的な「恋愛」ではない物語-祖父への回顧-が面々と続き、途中から恋人との別れの話に展開する。そこに、今この一瞬は二度と戻ってはこないから一瞬を大切にしようというよしもとばななの哲学が入って、恋人との別れをどう決着するのかというラストシーンに流れ込む。これをハッピーエンドというのかどうか判らないけれど、恋愛の複雑で豊穣な余韻をいちばん残してくれると思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
![]() |
欲しいのは、あなただけ 小手鞠 るい 新潮社 2007-02 by G-Tools |
超名作『欲しいのは、あなただけ』の文庫版が出ました!!
現代作家の恋愛小説では五本の指に入ると思います!!
文庫本でより多くの人に読んでほしい!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)